【第6期】2018年10月17日のゼミ日誌

今回の日誌当番は、白田さんです。

===ここから===

二人が初めて出会った場所での生活に満足しているリリアはヘリトン夫人へ手紙を出すが、貸していた象牙細工の箱を返還するようハリエットから返事が来る。イタリアは男性に生まれさえすれば住みよい素晴らしい国であったが、女性は一人歩きすらも許されない慣習があった。しかしイギリスで生まれ育った女性であるリリアは以前の調子で散歩に出かけ、金の腕時計を盗まれてしまうことから、ジーノから抱かれていた「特権階級かつ年上のイギリス人女性」としての畏敬を失った。だがこれはジーノにとって彼女が特別な人間ではないことを実感し、結婚生活における自分の責任について考えるきっかけとなった。その後、町で親友のスピリディオーネと再会したジーノは、カフェで妻リリアについての話をする。気の合うやつかどうかという問いに対してジーノは彼女の人柄を褒めた。それに対して、気の合うやつとはジーノが言った人柄ではなく、相手を理解しどんな考えでも望みでも言える人の事だとスピリディオーネは言い返す。ジーノは秘密結婚したことを話し、リリアが一人で出歩きたがっていて困っていると相談する。スピリディオーネは知恵を絞り、彼女を改宗させたらどうかと提案する。一方これまで自分の結婚に失敗を感じてこなかったリリアだったが、夫の生活ぶりを見てだんだん自信を無くしていく。来世での社会的地位に対する恐怖に苦しまられるリリアは、ローマ・カトリック教会の信徒となる。すべてがイギリスの連中に平手打ちを食らわすようで気持ちが良かったが、その相手はイギリスにはもうほとんどいなかった。ある日、リリアは一人で出歩いてはいけないという問題についてジーノと口論になり、興奮した末、言ってはならないことを口にする。それに対するジーノの反応に恐怖を感じたリリアは、ジーノに完全に服従するようになった。

Italy is such a delightful placed to live in if you happen to be man, There one may enjoy that exquisite luxury of socialism.

渡辺さんが指摘した、イタリアが男に生まれていたらすばらしい国だという説明で、習慣的な平等に基づいた真の社会主義という贅沢を満喫できることや、カフェや劇場で男たちの友情は深まるということが描かれている一方、女たちは教会以外にはあまり出かけないということも描かれています。イタリアと聞くと芸術や文化がとても優れている国だと一般に知られていますがこうした男女の格差もあり、イギリス人の方がまだ平等な社会の中に生きているのではと感じ、また、一人で出歩こうとする妻リリアについて相談したジーノにスピリディオーネがリリアを改宗させてはどうかと提案する場面で、改宗させればリリアは教会以外に出歩こうとしないだろうからそう言ったのだろうかと感じました。

今回は上下関係や男女の格差について詳しく学び、また二人の関係が大きく変わる場面でした。いよいよ、ジーノとリリアの立場が逆転してジーノの浮気を知ったリリアはとうとう我慢できなくなり一人で外へ出かけていくという場面に入っていきますがとても楽しみです。

===ここまで===

リリアの今後を思うと辛い状況になりますね。彼女はいったい何を望んでいるのか、しっかり読んでいきましょう。